こんにちは。Lounge運営スタッフです
「モーニングコーヒー」「目覚めのコーヒー」「夜明けのコーヒー」なーんて言葉が広く使わているように、コーヒーと朝はとっても親密な関係
コーヒー好きなLounge会員のみなさんが、普段どんな“朝のコーヒータイム” を過ごしているのかちょっぴり気になるところですよね。
そこで今回は、「みんなでふぅ投票」にて実施したテーマの中から、“朝のコーヒータイム”に関する3つのテーマをそれぞれ集計してみました
●朝飲むと元気になるドリンクは?(総投票数:487票)
●朝コーヒーを飲む理由は?(総投票数:468票)
●朝のコーヒータイム、どれくらい時間をかける?(総投票数:710票)
それでは、さっそく気になる結果を順に発表します
トップはやっぱり【コーヒー】 5割超えの票を獲得し、予想通りの高い支持率となりました。多くの人にとって、一日の“元気の素”として欠かせない存在なのかもしれませんね
中でもコーヒー党が多かったのは、40代と50代。また、どの年代もコーヒー党が多数派であることは変わらないものの、30代以下は【野菜ジュース】【牛乳】の割合が、60代以上では【お茶】の割合がグッと高くなっている点も印象的でした。
【一日を元気に前向きな気持ちでスタートさせたいから】が3割超えの票を獲得してトップ 1日の始まりにコーヒーを飲んで、「さぁがんばるぞ~
」と気持ちのスイッチをONにする人が多いようです。
男女別でみてみると、女性は【家を出る前にホッと一息つきたいから】が14.7%にのぼったのに対し、男性はわずか9.0%にとどまる結果に。その一方、男性は【目を覚ますのに必要だから】が22.0%に達し、女性を約5ポイント上回りました。
【5分以下】と【10分以下】が僅差で1位・2位に。【1分以下】~【10分以下】を選んだ人があわせて全体の56.9%を占め、朝のコーヒータイムを10分以内で済ます「ささっと派」が多数派となりました。
また、コーヒータイムにかける時間によって、飲むコーヒーの種類もわかれる模様。【5分以下】【10分以下】のささっと派は、出かける準備をしながらインスタントやボトルコーヒーで手軽に済ませ、【15分以下】【20分以下】のゆったり派は、朝ドラやニュースを見ながらドリップコーヒーを楽しむ人が多いようです
また、年齢があがるにしたがって、コーヒータイムにかける時間が増える傾向にあることもうかがえましたよ。
今回のみんなの白書は、Lounge会員のみなさんの“朝のコーヒータイムまとめ”をお届けしました
あなたは、多数派でしたかそれとも少数派でしたか
朝のコーヒータイムの過ごし方は、ライフスタイルによって人それぞれ。ゆったり派もささっと派も、自分にぴったりな一杯をチョイスして、一日のスタートを気持ちよく切りたいですね
この記事に対するご意見やご感想を、ぜひコメント欄にお寄せください
また、こんなテーマを取り上げて欲しい!というご要望も大・大・大歓迎です。